SEGA セガサターン パワーメモリー 分解 組立
5,107 Views
必須工具:特殊ドライバーDTC-27
後期型と見比べてみます。作りは同じです。

内部はアースでしょうか、金属板で覆われています。
背面側を下に置いて組み立てていきます。

表面には基板が丁度ハマる出っ張りがあります。

ただし固定は出来ないので、指で挟みながらの作業になります。

ちなみに後期版の基板裏。
かなりスッキリしています。

初期型の表面。

チップが相当小さくなっています。
基板にEXの文字があります。

表側と基板を合わせたものを指で固定しながら、背面に組み込みます。
プラスチック1枚分下にハマる場所があります。

上にスライドさせてパチンとハマったら
特殊ネジ2か所で止めます。

元通りに組上がりました。
最後に動作確認して完了です。お疲れ様でした。

ちなみに初期型と後期型は色で判断します。
手前のグレーっぽいのが初期型。奥の白っぽいのが後期型。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません