SONY プレイステーション2 キーボード 分解 組立
672 Views
必須工具:プラスドライバーNo.0

フレキシブルパターンを入れます。
キー側から、ゴムパッドが付いていて端子ピン数が多いものを入れます。

絶縁用のパターンのないものを入れます。

端子ピン数が少ないものを最後に入れます。

金属板を入れます。上下反転で作業しています。

小さいプラスねじで固定します。左側4か所で基板の最も近い場所はまだ止めません。

真ん中は3か所小さいプラスねじで固定します。
真ん中の上側はまだ止めません。

右側3か所を固定します。
ケーブルを外に出す所にパーツを入れ、大きなプラスねじで固定します。

基板とフレキシブルパタンを接続し、折りたたむように基板を金具の下に入れます。
フレキシブルパタンの柔軟性を利用しますので断線注意。

USB側大きなプラスねじ2か所と、アースを接続して小さなプラスねじで固定します。

メイン基板は平ネジ2か所と、アースを接続して小さいプラスねじで固定します。

ケーブルを捌き、パーツにL字型の箇所をはめ込みます。

上下を組み合わせ、背面からプラスねじ5か所で固定します。

右側です。キーボード底面のPS2のロゴは上下逆向きですね。

ゴム脚でネジ穴を隠します。

真ん中上部は真四角のパーツです。

キー自体は外さずに分解できますが、表面からテコの原理で取り外すことが出来ます。

左側。

一般的なキーボードと同様の配置ですがm洗浄などで外したものの、元に戻せない場合は、
こちらを参照してください。

元通りに組上がりました。
最後に動作確認して完了です。お疲れ様でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません