レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

任天堂 ゲームキューブ DOL-101 分解 組立

3,779 Views

必須工具:特殊ねじドライバーDTC-27、Y字ドライバー2.6mm、プラスドライバーNo.0



底面にシールドとなる金属パーツ2か所。
外部拡張用のネジ受けを入れます。
DOL-101はデジタルAV端子が廃止され、メイン基板と電源基板が一体になったので、
最下層に基板はありません。



大きい金属板を置き、プラスねじ2か所で固定します。



メイン基板を置きます。
ヒートシンク周辺の6か所のプラスねじで固定します。



ピックアップレンズユニットの背面はプラスねじ6か所あります。



今回はバラしてません。
そのままピックアップレンズユニットを乗せます。



メモリーカードの挿入口の蓋を取り付けます。
小さいトーションバネが内側に入るように設置し、両側の軸をはめ込んで止めます。



前面パネルとコントローラ基板を合わせ、プラスねじ2か所で固定します。



メイン基板のメモリーカードスロットとピックアップレンズユニット、
それとシールドとなる金属パーツを
まとめて長く細いプラスねじ4か所で固定します。



メモリーカードスロットの中央にある端子と、
コントローラ基板をフラットケーブルでつなぎます。



前面パネルは下を起点にして入れ、柱にパチンと止めるように入れます。



入りにくい場合は少し持ち上げると入ります。



ピックアップレンズユニットの背面側をプラスねじ4か所で固定します。



ファンと黒いパーツを黒いプラスねじ4か所で組み合わせます。



基板はこの位置にハマります。
ファンのケーブルを差し込み、うまい具合に引き回します。



ピックアップレンズユニットのファン側は5か所のプラスねじの真ん中3か所だけ止めます。



ファンユニットを搭載して、残りのプラスねじ2か所を止めます。



背面のパネルも入れておきましょう。



続けて上部を組み立てます。
LEDの反射パーツをプラスねじ2か所で固定します。



パワー、イジェクト、リセットボタンを入れます。
リセット電源ボタンにはバネを入れるのを忘れずに。
画像が間違っています。そのうち差し替えます。



蓋のギア側にギアパーツを入れます。



黒いパーツにトーションバネを取り付け、



丸くなっている側を滑らせるように、蓋の奥に入れていきます。
奥まで入ったら、プラスねじで固定します。



反対側は黒いパーツをプラスねじで固定します。



アームを取り付け、プラスねじ2か所で固定します。



蓋の留金部分もトーションバネが使われています。
図のように入れて、さかさまにして、



挟みながら内壁にテンションが掛かるように入れます。
プラスねじ2か所で固定します。



ファン側にカバーネットを取り付けます。



底面裏側から特殊ネジ4か所で固定します。



元通りに組上がりました。
最後に動作確認して完了です。お疲れ様でした。