SEGA ドリームキャスト ビジュアルメモリ 分解 組立
6,017 Views
必須工具:プラスドライバーNo.0
![](https://digandrescue.com/wp-content/uploads/sega_dreamcast_HKT-7000_visualmemory_001.jpg)
十字キーと、上部に天秤のような形のプラ部品を入れます。
プラ部品は裏表の突起が丁度ハマるようになっています。
![](https://digandrescue.com/wp-content/uploads/sega_dreamcast_HKT-7000_visualmemory_002.jpg)
ラバーパッドを置きます。
極小部品が十字キーの真ん中にありますので、紛失には十分注意してください。
ドリキャスはコントローラーにも十字キーの真ん中に無くしやすい部品があるので困りもの。
![](https://digandrescue.com/wp-content/uploads/sega_dreamcast_HKT-7000_visualmemory_003.jpg)
スピーカーは超薄で張り付けてあるだけなので、先に背面側に張り付けます。
![](https://digandrescue.com/wp-content/uploads/sega_dreamcast_HKT-7000_visualmemory_004.jpg)
基板を表側に入れます。
![](https://digandrescue.com/wp-content/uploads/sega_dreamcast_HKT-7000_visualmemory_005.jpg)
電池の端子2つを黒い短いプラスねじでそれぞれ固定します。
![](https://digandrescue.com/wp-content/uploads/sega_dreamcast_HKT-7000_visualmemory_006.jpg)
背面と合わせて、黒いプラスネジ4か所で固定します。
![](https://digandrescue.com/wp-content/uploads/sega_dreamcast_HKT-7000_visualmemory_007.jpg)
電池蓋と、キャップを閉めます。
![](https://digandrescue.com/wp-content/uploads/sega_dreamcast_HKT-7000_visualmemory_008.jpg)
元通りに組上がりました。
最後に動作確認して完了です。お疲れ様でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません