SONY プレイステーション2 SCPH-70000 分解 組立
1,030 Views
必須工具:プラスドライバーNo.0、No.1

トーションバネを取り付け、蓋をスライドさせて取り付けます。

開閉部を組み立てます。
2か所金具を取り付け、プラスねじで固定します。
開閉部センサー付近のパーツを取り付け、ばねで接続し、皿の広いプラスねじで固定します。

開閉部留め具のパーツを取り付け、ばねで接続します。

上面にメモリカードスロットとバネを合わせ取り付けます。横にスライドする感じで。

メイン基板に放熱パッドを付けます。

メイン基板にシールドを表裏で合わせ取り付け、プラスねじ4か所で固定します。

ピックアップレンズ部底面にプラスねじ1か所固定するところがあります。
ファン、電池を取り付けます。

ピックアップレンズ部を取り付けます。
中心から一番遠い場所にピックアップを配置するとケーブルが差し込みやすくなります。
横にあるフラットケーブル3か所を差し込みます。
ゴムを履かせて、プラスねじ4か所で固定します。

底面に拡張固定用のねじ受けを取り付けます。

逆側も。

コントローラ差込口の間、プラスねじ1か所で固定します。

電源スイッチを取り付け、フラットケーブルを差し込みます。

底面からプラスねじ6か所で固定します。

四隅に当たる場所をゴムパッドにして、
他はプラのネジ隠しパーツを入れます。

元通りに組上がりました。
最後に動作確認して完了です。お疲れ様でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません